第46回国際福祉機器展H.C.R2019に出展いたします
2019.09.01up
第46回国際福祉機器展H.C.R2019に出展いたします。
https://www.hcr.or.jp/
2019年9月25日(水)~27日(金)
東京ビックサイト南1展示ホール(有明)
当社ブースナンバー:S1-004
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
2019.09.01up
第46回国際福祉機器展H.C.R2019に出展いたします。
https://www.hcr.or.jp/
2019年9月25日(水)~27日(金)
東京ビックサイト南1展示ホール(有明)
当社ブースナンバー:S1-004
2018.10.15up
2017.02.21up
4月15(土)、16(日)に開催されるキッズフェスタ2017 (子どもの福祉用具展)に今年もアクセスインターナショナルは参加、出展いたします。
車いすやシーティング、スタンディング製品、そして新商品をはじめ人気の高い製品のご紹介や試乗、コミュニケーション機器・生活支援機器の展示など、見どころ満載の内容となっております。
名称 | キッズフェスタ2017 第16回子どもの福祉用具展 |
---|---|
主催 | 子どもの福祉用具展実行委員会 http://www.kidsfesta.jp/ |
日時 | 2017年4月15日(土) 10:00~17:00 2017年4月16日(日) 10:00~16:30 |
場所 | TRC東京流通センター 第一展示場 東京都大田区平和島6-1-1 |
入場料 | 無料 |
アクセス |
|
2016.10.04up
国際福祉機器展(H.C.R.2016)公式ウェブサイトはこちらをクリックしてください。
弊社は10月12~14日に開催される第43回 国際福祉機器展H.C.R.2016に今年も出展いたします。
今回もアクセスインターナショナル・ブースはサンライズメディカル社(クイッキー、ジェイ、ウイットマイヤー)、RGK社(英国カスタム車椅子)、マックスモビリティ社(スマートドライブ)、スピナジー社(車椅子ホイール)、リーボ社(スタンディング車いす)との合同ブースとなります。今回は通路を挟んで両側にブースを配置しています。今年も新製品を含むクッションやバックサポート等のシーティング製品、最新の手動・電動車椅子、電動アシスト装置、スタンディング車椅子等を展示いたします。
シーティング製品コーナーでは、製品紹介のプレゼンや実演を行います。
手動・電動車椅子、スタンディング車椅子、スマートドライブの試乗もしていただけますので、ぜひお立ち寄りください。そして今年も企業プレゼンテーションとして4つのセミナーを提供いたします。詳しくは以下をご覧ください。
名称 | 第43回 国際福祉機器展H.C.R.2016 |
---|---|
主催 | 一般財団法人保健福祉広報協会 |
日時 | 2016年10月12日(水)、13日(木)、14日(金) 午前10時~午後5時 |
場所 | 東京国際展示場「東京ビッグサイト」東京都江東区有明3-10-1 |
弊社ブース | 東3ホール通路20 (ブース番号:3-20-01) |
資料 | ワークショップスケジュール |
アクセス |
|
問合せ | 国際福祉機器展に関するお問い合わせは、運営事務局へお問い合わせください。 当社出展に関するお問い合わせは、アクセスインターナショナル(03-5856-9611)までご連絡ください。 |
2016.07.08up
7月27,28日に東京ビッグサイトで開催される「第11回高齢者住宅フェア2016in東京」の2日目、弊社代表シーティングスペシャリストの山崎泰広が講演をいたします。
講演のタイトルは「身体機能・生活機能を最大化し、介護の現場を変えるシーティング」です。
ひとりでも多くの方にシーティングの可能性を知っていただき、シーティングによる姿勢の改善、痛みの緩和、褥瘡予防・再発防止、離床時間の延長を実現して車椅子を患者運搬の道具から快適な生活の場へと変えて自立支援と介護軽減に役立てていただきたいです。
主催 | (株)高齢者住宅新聞社 |
---|---|
日程 | 7月28日(木) |
会場 | 東京ビックサイト 東1ホール(在宅医療カレッジG会場) |
対象 | 高齢者に関わるすべての方 |
時間 | 14:00~16:00 |
ぜひ講演をお聴きいただき、現場でシーティングを活用して元気な車いす使用者を増やしていただきたいと願っております。
http://www.koureisha-jutaku.com/koureisha_fair.html
在宅医療カレッジG会場(及び高齢者住宅セミナー)のスケジュールに関しては下記をご覧ください。
2016.03.31up
4月16(土)、17(日)に開催されるキッズフェスタ2016 (子どもの福祉用具展)に今年もアクセスインターナショナルは参加、出展いたします。
弊社ブースでは、毎年大変ご好評いただいております「シーティング相談&体験会」を今年も実施いたします。 お子様が実際にシーティングを体験して、ご家族みんなで姿勢改善の効果を実感できる「シーティング体験」を弊社代表山崎泰広をはじめとするシーティング・スペシャリストが提供いたします。
また、車いすやシーティング、スタンディング製品、そして新商品をはじめ人気の高い製品のご紹介や試乗、コミュニケーション機器・生活支援機器の展示など、みどころ満載の内容となっております。
昨年発表して大好評だったアップシーも体験していただけます。家族と一緒に障害のあるお子様が立ち上がって「歩く」ことを可能にするアップシーの体験にぜひおいでください。
4月16(土)、17(日)は、ぜひキッズフェスタ2016アクセスブースにおいでください。
シーティング相談&体験会の予約も受付けております。
体験を希望される方はお気軽に03-5856-9611または、info@accessint.co.jp
菅原または伊藤までご連絡ください。
名称 | 第15回 子どもの福祉用具展(キッズフェスタ2016) |
---|---|
主催 | 子どもの福祉用具展実行委員会 http://www.kidsfesta.jp/ |
日時 | 2016年4月16日(土) 10:00~17:00 2016年4月17日(日) 10:00~16:30 |
場所 | TRC東京流通センター 第一展示場 東京都大田区平和島6丁目1番1号 |
料金 | 無料 |
アクセス |
|
2015.10.01up
国際福祉機器展(H.C.R.2015)公式ウェブサイトはこちらをクリックしてください。
弊社は今年も10月7~9日に開催される第42回 国際福祉機器展HCR2015に出展いたします。
今年もサンライズメディカル社(クイッキー、ジェイ、ウイットマイヤー)、アルティメイトメディカル社(イージースタンド)、マックスモビリティ社(スマートドライブ)、スピナジー社(車いすホイール)、リーボ社(スタンディング車いす)との合同ブースとして昨年より一回り大きくスペースをとって新製品を含むクッションやバックなどのシーティング製品、最新の手動・電動車いす、電動アシスト、スタンディング製品等を展示いたします。
シーティング製品コーナーでは、製品紹介のプレゼンや実演を行います。
手動・電動車いす、スタンディング機器の試乗もしていただけますので、ぜひお立ち寄りください。
そして今年も企業プレゼンテーションとして5つのセミナーを提供いたします。詳しくは以下をご覧ください。
名称 | 第42回 国際福祉機器展H.C.R.2015 |
---|---|
主催 | 一般財団法人保健福祉広報協会 |
日時 | 2015年10月7日(水)、8日(木)、9日(金) 午前10時~午後5時 |
場所 | 東京国際展示場「東京ビッグサイト」東京都江東区有明3-10-1 |
弊社ブース | 東3ホール(ブース番号:3-21-01) |
料金 | 無料 |
資料 | ワークショップスケジュール |
アクセス |
|
問合せ | 国際福祉機器展に関するお問い合わせは、運営事務局へお問い合わせください。 当社出展に関するお問い合わせは、アクセスインターナショナル(03-5856-9611)までご連絡ください。 |
2015.05.27up
弊社がシーティングを日本に紹介して22年、全国から多くのセミナー依頼をいただき、昨年は日本各地で46回のセミナーを提供させていただきました。
しかし一方では弊社主催のセミナーが減ったことで開催へのお問い合わせを多数いただきました。
皆様のご依頼にお応えするために7月5日に東京でシーティングセミナーを開催することが決定いたしました。
午前の部は「姿勢の基礎」と「骨盤の後傾への対応(ずり落ち姿勢等)」、午後の部は前半が「片側に傾いた姿勢への対応」、後半は皆様のご興味のあるテーマについてお話しします。 講師は弊社代表シーティング・スペシャリスト山崎泰広です。
今回のセミナーは、シーティングを始めたい方、シーティング技術を学びたい方、シーティングを始めたが結果が出ていない方などシーティング初級中級者向けの内容になっています。
さらに、参加される方のご興味のある分野にフォーカスしてお話しします。
久しぶりの東京セミナーです。ぜひこの機会にシーティングについて学んでいただければ幸いです。
※セミナーの定員は50名となっておりますので、お早めにお申し込みください。
申し込みご希望の方はこちらよりダウンロードして頂き、FAXにて弊社(03)5856-9622までお送りください。
お申し込みは終了いたしました。
名称 | アクセスインターナショナル シーティングセミナー |
---|---|
日程 | 2015年7月5日(日) |
会場 | ハロー貸し会議室池袋 東京都豊島区南池袋1-19-12山の手ビル東館8階A号室 |
プログラム | 受付開始 09:30~ 午前の部 10:00~12:00(うち、休憩1回) お昼休憩 12:00~13:00 午後の部 13:00~15:00(うち、休憩1回) |
講師 | シーティングスペシャリスト 山崎 泰広 |
お申込み・ お問い合わせ先 |
アクセスインターナショナル 営業部 菅原・伊藤 Tel:03-5856-9611 Fax:03-5856-9622 お申込みはFaxにて承ります。 下記申込用紙を印刷・ご記入後、Faxにてお申込みください。 |
参加費用 | お一人様 ¥3,000 |
2015.04.07up
4月18(土)、19(日)に開催されるキッズフェスタ2015 (子どもの福祉用具展)に今年もアクセスインターナショナルは参加、出展いたします。
弊社ブースでは、毎年大変ご好評いただいております「シーティング相談&体験会」を今年も実施いたします。 お子様が実際にシーティングを体験して、ご家族みんなで姿勢改善の効果を実感できる「シーティング体験」を弊社代表山崎泰広をはじめとするシーティング・スペシャリストが提供いたします。
また、車いすやシーティング、スタンディング製品、そして新商品をはじめ人気の高い製品のご紹介や試乗、コミュニケーション機器・生活支援機器の展示など、みどころ満載の内容となっております。
昨年発表して大好評だったアップシーも体験していただけます。家族と一緒に障害のあるお子様が立ち上がって「歩く」ことを可能にするアップシーの体験にぜひおいでください。
4月18(土)、19(日)は、ぜひキッズフェスタ2015アクセスブースにおいでください。
シーティング相談&体験会の予約も受付けております。日時を決めて体験を希望される方はお気軽に担当:菅原までご連絡ください。
お問い合わせ方法は こちらをご参照ください。
名称 | 第14回 子どもの福祉用具展(キッズフェスタ2015) |
---|---|
主催 | 子どもの福祉用具展実行委員会 http://www.kidsfesta.jp/ |
日時 | 2015年4月18日(土)・19日(日) 午前10時~午後5時 |
場所 | TRC東京流通センター 第一展示場 東京都大田区平和島6丁目1番1号 |
料金 | 無料 |
アクセス |
|